【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全に楽しめる室内レクリエーション
12月にオススメの高齢者向けのレクリエーションを集めてみました。
12月は師走ということもあり、慌ただしい日々を送りがちですよね。
そんな時でも、健康に気を付けて生活したいものです。
しかし、寒さゆえに外出できないことも多いのではないでしょうか。
高齢者の方の中には、身体を動かしたくても室内でどんな運動をすればいいかわからないという方もいるでしょう。
そこで今回は、12月にふさわしいレクリエーションや工作をご紹介します。
高齢者の方の安全面にも配慮しているので、気軽に参加しやすいものばかりです。
もくじ
【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全に楽しめる室内レクリエーション
キャップツリーチャレンジ
ペットボトルのキャップをツリーに見立てた「キャンプツリーチャレンジ」を、高齢者施設でのクリスマスレクにいかがでしょうか。
さまざまなグリーンカラーの折り紙を使うことで、華やかさもアップしますよ!
折り紙を、キャップのサイズに合わせてカットし貼り付ける作業は、高齢者の方々と一緒にワイワイおこなってくださいね。
はしを使って、制限時間内にキャップをどれだけ高く積み上げるかを競うゲームは、クリスマスパーティーでも盛り上がれそうですよね!
指先のリハビリにもなるので、ぜひ取り入れてみてください。
(みやび)
サンタクロース作り
トイレットペーパーの芯と、100均素材を使って「サンタクロース」を作ってみませんか。
高齢者施設のクリスマスレクとしても、オススメの工作です。
材料のフェルトはぬくもりがある素材なので、寒い季節の工作にぴったり!
フェルト以外でも、画用紙や折り紙を使うことで、より簡単に作れますよ!
トイレットペーパーの芯に、カットした素材を貼り付けていくだけなので、誰でも簡単に取り組めるのも魅力です。
寒くて、なかなか外でのレクがおこないにくい季節なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(みやび)
ダンス「ジングルベル」
クリスマスの定番ソング『ジングルベル』に合わせた、高齢者向けダンスをご紹介します。
車イスやイスに座っても楽しめるダンスなので、クリスマスレクやパーティーにオススメですよ!
もちろん、立って踊ってもOKなので、体調に合わせて楽しみましょう。
手をたたいたり、相手とハイタッチしたり、足ぶみするなどシンプルな動きですが、冬の寒さで硬くなった筋肉をほぐすのに、最適なダンスです。
自宅でも手軽に楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(みやび)
クリスマスツリー釣り
クリスマスツリーを釣る?というクリスマスツリー釣り。
小さなクリスマスツリーの下に空き箱や小さなプラスチック容器を付けて中にお菓子やおもちゃなど、小さなプレゼントを詰めましょう。
棒とタコ糸で釣りざおを作り、ツリーを釣り上げていきましょう。
何が釣れるか楽しみですね。
(うたたね)
まつぼっくりツリー作り
松ぼっくりと100均素材で作れる「まつぼっくりツリー」を、クリスマスレクにいかがでしょうか。
クリスマスの雰囲気をグッと高められるので、ぜひ高齢者の方と一緒に楽しんで作ってみてくださいね!
使用する木や松ぼっくりは、実際に外で拾ったものでもOK。
細かい素材を、グルーガンを使って貼り付けていくので、ヤケドには注意してくださいね。
もちろん、接着剤を使えば安全に作業ができます。
素材によって、さまざまな表情のツリーができるのも魅力!
ぜひ世界に1つのツリーを完成させましょう。
(みやび)