【ご高齢者向け】歌いやすいカラオケソング
デイサービスや高齢者施設でもカラオケは、人気レクリエーションの一つですよね。
趣味としてカラオケを好まれる方も多いのではないでしょうか。
この記事では高齢者の方にオススメの、歌いやすいカラオケソングをご紹介します!
定番の演歌や歌謡曲を中心に集めました。
思い出の曲なども見つかるといいですね。
歌詞がわからなくてもこの音楽好きだな、と思う曲を聴いて楽しむのもオススメです。
好きな曲を歌ってみんなでカラオケを楽しんでくださいね!
もくじ
- 【ご高齢者向け】歌いやすいカラオケソング
- ハナミズキ一青窈
- せんせい森昌子
- つぐないテレサ・テン
- てんとう虫のサンバチェリッシュ
- 天城越え石川さゆり
- 東京ブギウギ笠置シヅ子
- 憧れのハワイ航路岡晴夫
- およげたいやきくん子門真人
- リンゴの唄並木路子
- 瀬戸の花嫁小柳ルミ子
- 上を向いて歩こう坂本九
- 365歩のマーチ水前寺清子
- きよしのズンドコ節氷川きよし
- 津軽海峡・冬景色石川さゆり
- 青春の影チューリップ
- 上を向いて歩こう坂本九
- 高原列車は行く岡本敦郎
- いつでも夢を橋幸夫、吉永小百合
- むらさき雨情藤あや子
- くちなしの花渡哲也
- 夜明けのブルース五木ひろし
- 見上げてごらん夜の星を坂本九
- 北国の春千昌夫
- さざんかの宿大川栄策
- 君といつまでも加山雄三
- 川の流れのように美空ひばり
- 春よ、来い松任谷由実
- うそ中条きよし
- 雨に咲く傘の花欧陽菲菲
- そんな女のひとりごと増位山太志郎
- 人生いろいろ島倉千代子
- いい湯だなザ・ドリフターズ
- もしもピアノが弾けたなら西田敏行
- 浮草ぐらし都はるみ
- みかんの花咲く丘川田正子
- 空港テレサ・テン
- 珍島物語天童よしみ
- 熱き心に小林旭
- 心凍らせて高山厳
- 窓ガラス研ナオコ
- 春なのに柏原芳恵
- さそり座の女美川憲一
- 北の宿から都はるみ
- おまえにフランク永井
- 舟唄八代亜紀
- 大空と大地の中で松山千春
- 越冬つばめ森昌子
- いのちの歌竹内まりや
- 名残りの桜大川栄策
- 雪の降る街を高英男
- 百年桜吉幾三
- 青い山脈藤山一郎
- 少年時代井上陽水
【ご高齢者向け】歌いやすいカラオケソング
ハナミズキ一青窈
一青窈さんの代表曲とも言える『ハナミズキ』。
アメリカ同時多発テロ事件の発生をきっかけに作られたこの曲は、美しい歌詞や歌声とともに平和を願う思いが込められています。
カラオケソングとしても、平成で最も歌われた楽曲として知られているんです!
シンプルなメロディラインで歌いやすいので、心が洗われるような歌詞をかみしめながら歌ってみてはいかがでしょうか。
デイサービスのカラオケレクで歌うなら、デュエットしてもステキですね!
(みやび)
せんせい森昌子
森昌子さんのデビューシングルながら代表曲としても知られている『せんせい』。
昭和歌謡の雰囲気を漂わせる懐かしくシンプルばメロディと、幼いながら先生をひそかに思い続ける淡い恋心を歌った歌詞が印象的ですよね。
テンポを取りやすい楽曲なので、高齢者の方がカラオケで歌うのにもオススメ!
デイサービスのカラオケレクでこの曲を取り入れるなら、手拍子をして盛り上げて、サビで合いの手を入れるなど、アレンジしてもいいですね!
(みやび)
つぐないテレサ・テン
アジアの歌姫とも呼ばれ人気を博した台湾出身の歌手、テレサ・テンさんの代表曲が『つぐない』です。
たくさんのアーティストによってカバーされているこの曲は、高齢者の方はもちろん、若い方でもどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか。
別れを決意した男女の後悔や切なさを女性目線でつづったナンバー。
しっとりと昔の恋愛を思い出しながら、この曲を歌ってひたってみるのもいいですね!
歌っても良し、聴いても良しのカラオケソングの定番です!
(みやび)
てんとう虫のサンバチェリッシュ
日本のフォークソンググループ、チェリッシュ。
同グループは、愛知県出身の松崎好孝さんと松崎悦子さんの夫婦を中心に活動しているんですよ。
彼らのことをあまり知らない人でも、『てんとう虫のサンバ』は聴いたことがあるかもしれません。
そのくらい幅広い世代に歌いつがれている、覚えやすいメロディーが魅力のこの曲はカラオケにもうってつけ。
雨上がりの気持ちよく晴れた日にてんとう虫を見つけたら、思わずこの歌を口ずさんでみたくなりそうですね。
(ユウキ)
天城越え石川さゆり
『津軽海峡冬景色』とともに、石川さゆりさんの代表曲とも言える『天城越え』。
NHK紅白歌合戦でも度々歌われており、高齢者の方には特になじみのある楽曲でしょう。
カラオケソングとしても年代を問わず人気ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
この曲のポイントは、何といってもパンチのある歌詞と艶っぽい歌い方!
また、裏声、こぶし回しなど、難易度は高めかもしれませんが、ゆったりとした演歌ならではのメロディなので、思い切って挑戦しやすいのではないでしょうか。
(みやび)