レクリエーション
素敵なシニアライフ
search
【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
最終更新:

【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション

高齢者の方にオススメの、大人数で楽しめるレクリエーションをご紹介します!

老人ホームやデイサービスなどの大人数で盛り上がりたいときにぴったりのゲームをたくさん集めました。

普段お話しない方とも交流が持てるいい機会になるといいですね。

チーム対抗戦にして自分のチームを応援しながらたたかうゲームや、みなさん全員でちからを合わせておこなうことで達成感を得られるゲームなど、そのときの人数や体調などに合わせてみなさんで楽しんでみてくださいね!

もくじ

【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション

輪っかリレー

3月になると暖かさを感じられる日もありますが、寒暖の差が激しい日もありますよね。

そういったときには、暖かな室内で「輪っかリレー」で盛り上がりましょう。

準備は紙やトイレットペーパーの芯などを利用して大中小のサイズの輪っかを、割り箸に通して隣の人に渡していきますよ。

少人数でのゲームとしてもいいですし、大人数での対抗戦にしても楽しめますよ。

リレーを通して、周りの方との交流も生まれ、コミュニケーションの促進にも役立ちそうですね。

座ってできるので、高齢者の方も挑戦しやすいのではないでしょうか?

楽しい時間をお過ごしくださいね。

中島順子

紙コップリレー

紙コップをどんどん次の人へ回していく、紙コップリレー。

走ってリレーしていくのではなく、座ったままリレーしていくので高齢者の方でも心配いりません。

用意するものは紙コップと新聞紙を細長く丸めて作った棒。

この新聞紙の棒に紙コップをかぶせて、次の人はその紙コップをすくうように受け取って棒の上かぶせて、というのを繰り返してリレーしていきます。

チーム対抗戦にして、どのチームが早くゴールにたどり着けるかを競い合ってみましょう!

新聞紙の棒や紙コップはちょっとデコレーションすると、見た目にも楽しめますよ。

SAKI

輪投げ

お祭りなどでもよく見かける輪投げというと、一人でもくもくと楽しむイメージがありますよね。

この輪投げをたくさんの人と楽しめる方法があるんです!

まず的は1本の棒だけにし、その的を誰か一人に持ってもらい、そこに向かって輪っかを投げていきます。

的役の人も投げる側の人もみんな輪になって座り、自分の座っている位置から輪っかを投げたり受け取ったりします。

お互いに無理な姿勢で受け取る必要も、投げる必要もないので高齢者の方でも安心!

的役の方を順番に交代していけば、的の位置も変わるので何度でも楽しめますよ。

SAKI

ひもを引っ張るゲーム

反射神経が鍛えられちゃう、こちらのひもを引っ張るゲーム。

ひもの先に紙コップを付け、紙コップがついていないひもの先は高齢者の方に持ってもらいます。

ひもがついた紙コップは、一カ所にかためておきます。

この紙コップの上に大きなカゴがかぶさり、紙コップを引き寄せられないようにするので、なんとかカゴがかぶさる前にひもを引っ張り、紙コップを救出する、というのがこのゲームのルールです。

ゲーム中は音楽を流しておき、音楽が止まったタイミングでスタッフの方がカゴを勢いよく紙コップの上にかぶせます。

座ったままでハラハラドキドキ感が味わえる楽しいゲームです。

SAKI

ビンゴ

紙コップの「ビンゴゲーム」のご紹介です。

ビンゴをご存じの高齢者の方も多いのではないでしょうか?

通常ビンゴは、自分の持っている数字の書かれた用紙の指定された数字を消して、数字をそろえていくゲームですよね。

今回のビンゴゲームは、大中小の3つサイズの紙コップを用意し、マスに一つずつ置いていきます。

大きいサイズの紙コップは、相手の置いた紙コップの上に重ねられますよ。

マス目を自分の紙コップでそろえることと、相手の動きを封じることも考えていきます。

「少し難しく思える」ことの方が、「できる」状態より脳を使うそうです。

シンプルなゲームに感じますが、考えることが多いのでさらに脳の活性化につながりますよ。

中島順子

玉入れ

玉入れと言えば、大きなカゴに立ったりしゃがんだりしてボールを入れる運動会の競技というイメージですよね。

しかし玉入れは、座ったままでも楽しめます!

みんなでイスに座って円形になり、真ん中に玉を入れるカゴを置くのですが、ここで一工夫!

真ん中の小さな的(缶)に入れると100点、周りの大きなカゴに入れると10点という得点制にします。

ただ玉を入れるより盛り上がるのでオススメです!

ささしな

続きを読む
続きを読む