【高齢者向け】楽しくてためになるマルバツクイズ
この記事では、高齢者の方向けの楽しくてためになるマルバツクイズをご紹介します!
デイサービスなどの介護施設でのレクリエーションなどでよくおこなわれるクイズですが、今回はマルバツクイズを中心に集めてみました。
どんなに難しい問題でもマルかバツか答えはふたつにひとつ!
「楽しくてためになる」なんて、いいことしかないクイズですね。
レクにもちろん、おうちでお孫さんと一緒に解いていくなんて楽しみかたもあるのでぜひ参考にしてみてくださいね!
もくじ
【高齢者向け】楽しくてためになるマルバツクイズ
雑学クイズ
いつの時代にも雑学、トリビアクイズは盛り上がりますよね。
知っているようできちんとは知らない、そんな問題ばかりできっとああだこうだと言いながら楽しいクイズになるはず。
答えた後は正解しても間違っていても知識として、誰かに話したくなってしまう問題がそろっています。
答えに加えてくわしい、オマケのエピソードなども添えてあるのでそのお話にもきっとみなさんで盛り上がれるはずです。
答えながら「へー」や「ほー」といった歓声が飛び交いそうですよね(笑)。
(うたたね)
台風◯☓クイズ
台風についての雑学を◯×で答えるクイズは、デイサービスのレクリエーションとして楽しめますよ。
これまでに聞いてきた情報を思い出す作業はもちろん、イメージから答えを推測するのも勘で答えるのも脳を動かすためオススメです。
また、近年台風の被害が増加していることもあり、その特性を知っておくことは命を守る手段になるかもしれませんよね。
知識を得ながらも参加者みんなで盛り上がれるクイズですので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
(星野貴史)
トリビアクイズ
生きてく上でそれほど重要ではないけれど、知っていると「へ〜」と思わず言ってしまうトリビア。
こうした情報を集めた『トリビアの泉』という番組が、一時期流行しましたよね!
そんなトリビアなネタが本当なのか、ウソなのかをマルバツクイズにしてみましょう!
答えるときはあまり考えすぎず、直感でこれかなと思った方を答えるのがベスト。
人生経験が長い高齢者の方ならたくさんの物事をご存じだと思いますが、意外にこういうニッチなことは高齢者の方も初耳ということも多いのではないでしょうか。
初めて知ることにワクワク感も味わえるクイズですよ!
(SAKI)
迷信クイズ
「秋ナスは嫁に食わすな」「カエルが鳴くと雨が降る」など、日本にはさまざまな迷信がありますよね。
そんな迷信をもとにしたマルバツクイズはいかがでしょうか!
物知りな方はパパッと答えられちゃうかもしれないので、なるべくマニアックな迷信をクイズにするのがオススメ。
また、迷信の一部のみを変えてクイズにすれば「これあってる?」と考えるきっかけになるので、脳トレの役割も担ってくれます。
迷信は日本のみならず世界中にあるので、クイズの範囲を世界に広げるのもオススメですよ!
(SAKI)
動物クイズ
動物に関する問題を集めたマルバツクイズに挑戦するというのはどうでしょうか?
テレビなどでよく動物に関する番組がやっていてついつい見てしまう、という方も多いはず。
その知識を生かして?動物のちょっとマニアックな問題にチャレンジしてみましょう!
このクイズに出てくる問題はいろんな動物に関する雑学知識ですので後から家族や友人に話のネタとしても使える有益なクイズ問題ではないでしょうか。
知らなかったことを知識として蓄えるのは楽しいですよね!
(うたたね)