レクリエーション
素敵なシニアライフ
search
最終更新:
【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ

【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ

言葉クイズは、デイサービスや高齢者施設などで盛り上がるレクリエーションの一つです。

脳トレは難しそうなイメージを持たれがちですが、こちらは誰でも手軽に楽しめます。

この記事では、高齢者の方にオススメの言葉に関連したクイズ問題を集めてみました。

動画を見ながらおこなえる問題や、アレンジできる問題など、たくさんご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

日々のレクリエーションに言葉クイズを取り入れて、脳トレに取り組んでみてくださいね!

【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ

昔の言葉クイズ

昔と今では、同じものでも呼び方が違う場合も多いですよね。

高齢者の方であれば懐かしく感じ、若い世代には新鮮な昔の言葉クイズは、レクリエーションとしても盛り上がることまちがいなしですよ。

時代をさかのぼっていけば聞いたこともない呼び名も登場するため、ゲームを楽しみながらも世代を問わず新しい発見ができるのではないでしょうか。

もちろん、高齢者の方に合わせた問題であっても記憶を呼び覚ますことで脳トレになるため、ぜひやってみてくださいね。

星野貴史

10回クイズ

誰もが一度はやったことがあるであろう10回クイズは、高齢者の方とのレクリエーションにもオススメです。

同じ言葉を10回繰り返すことは頭を使うだけでなく口の体操にもなりますし、引っかかったとしても答えがわかることで脳の活性化につながりますよ。

何よりまちがえることが前提のクイズであることからみんなで笑えることも心身のプラスになるのではないでしょうか。

簡単で楽しさがわかりやすいため、すぐにでもレクリエーションに取り入れられるゲームです。

星野貴史

言葉とんちクイズ

提示された言葉に数字を加えることで新しい言葉を生み出す言葉とんちクイズは、シンプルでありながら脳の活性化が期待できるレクリエーションです。

たとえば「ふじ」に「さん」を付け足すことで「富士山」など、少し考えればどなたでもわかる簡単な問題ですが、答えが出るまでは頭を使うはず。

最初は一から十までの数字で始め、慣れてきたら百や千などを使っても問題の幅が広がりますよ。

組み合わせた言葉から答えが出た時にすっきりする、高齢者の方にオススメのレクリエーションです。

星野貴史

お料理カード

ならんだカードの中からふたつの言葉を選んで組み合わせ、料理の名前を完成させるカードゲームです。

目の前の文字から記憶にある料理の名前をどれだけ思い出せるのかが重要なポイントです。

1枚だけで料理名が完成しているダミーのカードを混ぜておくのもオススメで、それに惑わされたり近い料理のヒントになったりと発想を広げるきっかけにもなりますよ。

正しい料理名を考えるだけでなく、ありそうで存在しない料理名を作ってみても盛り上りそうですね。

河童巻き

文字数脳トレ

50音の中から1文字選び、その文字から始まるできるだけ長い単語を探す文字数脳トレは、脳の働きを活性化してくれる効果が期待できますよ。

最初は2文字や3文字からでも思いつくものを出していき、それ以上何も出てこなくなった時点で一番長い単語を出した人が勝ちになるため、参加者は必死になって頭を働かせるのではないでしょうか。

野菜や果物などの思いつきやすい単語はもちろん、人名や国名などジャンルレスにすることで予想しない答えが飛び出すかもしれませんね。

高齢者の方にオススメしたい、盛り上がることまちがいなしのレクリエーションです。

星野貴史

続きを読む
続きを読む